学校名 |
うるま市立 与勝中学校 |
実習期間 | 2012年10月17日(半日程度) |
実習場所・受入部署 | 人材開発部 |
実習内容 | ジョブシャドウィング |
![]() |
![]() |
【メンターよりコメント】 メンターとして心がけてことは、生徒さんに説明してから作業に取り掛かったことです。 また、作業の意味についても、簡単ですが出来るだけ説明するようにしていました。 生徒さんはメモを取りながら熱心に観察していたようです。 【総務部よりコメント】 与勝中学校の生徒さんは、当社のプログラマーを観察して頂きました。 「働いている人」を観察して自分の将来のヒントが見つかるとよいと思います。 今回、当社では「うるま市ジョブシャドウウィング」にご協力させて頂きました。 ジョブシャドウウィングとは、実際に仕事をするのではなく「働いている人」を観察し、自分のこれからの学びや進路の一助にする教育プログラムです。 体験期間が短く、作業も伴わないため、職場体験やインターンシップの受入れが難しいという事業所にもおすすめです。 |
学校名 |
名桜大学 |
実習期間 | 2012年9月3日~14日(10日間) |
実習場所・受入部署 | 営法人営業課・行政システム・技術課・文教システム課 |
実習内容 | 営業同行、パソコン納品、サポート業務、アポイント調整同行 |
![]() |
【企業実習を終えて】 名桜大学 国際学群情報システムズ専攻3年次 Kさん 名桜大学 国際学群情報システムズ専攻3年次 Tさん 【担当者よりコメント】 2週間のインターンシップを通して、仕事に対する取り組み方や考え方なで自分なりに得たものがあると思います。ここで経験した事を是非、今後の就職活動に役立てて欲しいと思います。 |
学校名 |
沖縄職業能力開発大学校 |
実習期間 | 2012年7月23日~8月2日(9日間) |
実習場所・受入部署 | 営業本部(行政システム課、法人営業課、文教システム課、WEB事業課) |
実習内容 | セールスエンジニアとの同行 |
【企業実習を終えて】 沖縄職業能力開発大学校 生産情報システム技術科2年 Uさん
何もかも始めての事ばかりで、緊張していた私に冗談もまじえながら、やさしく仕事を教えていただきありがとうございました。
9日間、いろんな人に同行させていただき、いろんな人の営業スタイルを見ることができました。また、たまには仕事を手伝わせていただき、とても貴重な体験をすることができました。また、技術面だけでなく、名刺の受け取り方や挨拶など基本的なマナーも学ぶことができ、とても勉強になりました。
この経験をこれからのことや将来に活かしていきます。
沖縄職業能力開発大学校 電子情報技術科2年 Tさん 7月23日~8月2日までの9日間、私は、コンピュータ沖縄さんでいっぱい勉強させてもらいました。最初の5日間は、文教システム課さんで、のこりの4日間はWeb事業課さんでおせわになりました。
文教システム課では、営業への同行、作業をさせてもらい、Web事業課では、同じく営業に同行させてもらい、そざい探しや名刺のデータうちなどをさせてもらいました。営業で同行させてもらっているときには、車の中でよく話をしてもらい勉強になりました。9日間、本当に勉強になることばかりで、いい体験ができました。
本当にありがとうございました。
|
学校名 |
沖縄県立 浦添商業高等学校 |
実習期間 | 2012年7月11日~13日(3日間) |
実習場所・受入部署 | 営業本部(総務部) |
実習内容 | スキャニング業務 |
![]() |
【企業実習を終えて】 沖縄県立浦添商業高等学校 情報処理科2年 Uさん 沖縄県立浦添商業高等学校 情報技術科2年 Oさん 【総務部よりコメント】 今回はスキャニングや、データ入力の業務を行なってもらいました。初めて経験する業務で、大変な部分も多々あったと思いますがよく頑張ってくれたと思います。スキャンした資料をしっかり確認して保存していたので、安心して業務を任せることができました。
さらに暑い中、外でのダンボールの撤去作業も手伝ってもらい、とても助かりました!
ただ一つだけ感じたことは、高校生ということなので、大きな声で元気な挨拶をする、大きな声で相手に伝える、ということを心がけた方が良いかなぁと思います。
この3日間の職場体験は私の勉強にもなり、充実したものとなりました!!お疲れ様でした!!
|
学校名 |
沖縄県立 浦添工業高等学校 |
実習期間 | 2012年7月4日~6日(3日間) |
実習場所・受入部署 | 営業本部(WEB事業部 技術課) |
実習内容 | 技術課動向 |
【企業実習を終えて】 沖縄県立浦添工業高等学校 情報技術科2年 Mさん
サポートなどのたいけんができ、とても楽しかったです。
親切な人ばかりで、とても安心しました。この三日間、ありがとうこざいました。ぜひこれからもがんばってください。
沖縄県立浦添工業高等学校 情報技術科2年 Yさん 今回のこの企業実習を通して、本当に多くのことを学ばさせていただきました。
1日目の朝、緊張のあまり、全身がこわばっていました。
初出社ということもあり、心拍数が最高潮に達していた僕達を迎えてくださったのは、気さくな社員の皆様でした。笑顔の絶えない皆様の顔を見ていると自然と笑みがこぼれ、朝の緊張がまるで嘘のようになっていました。
なごやかな空気の中、2日目、3日目といろいろなことを見学させていただきました。
パソコンならではの仕事は情報技術科としてもとても貴重な体験となりました。
本当に、本当にあっという間に3日がたってしまいました。
とても短い間でしたがコンピュータ沖縄さんには本当にお世話になりました。
伝えたいことはたくさんありますが、この一言にまとめさせていただきます。
本当に3日間ありがとうございました!!
|