●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』.No0086 2016年 11月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 
日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
▼弊社ホームページ
 http://www.c-okinawa.co.jp/
 ▼メールマガジンのバックナンバー
 http://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
   
 ◆◆ 目┃次┃ ◆◆
 ◆◆ ━┛━┛ ◆◆
 1.【営業マン・私の一押し!】~ ストレージを簡単・安全に利用できる【 Drobo(ドロボ) 】~
2.【役員のゆ・ん・た・く】~ スポーツの秋 マラソンについて ~
3.【意外と知らない便利な機能】~周囲の無線LANの電波状況を調べるフリーソフト【WifiMonitor】~
4.【女性社員の日常】~ ネット検索を効率よくするために ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
  1.【営業マン・私の一押し!】~ ストレージを簡単・安全に利用できる【 Drobo(ドロボ) 】~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 民間営業部の當銘です。
今回ご紹介する商品はストレージシステム【 Drobo(ドロボ) 】です。
 [Droboの特徴] ==================================================
・RAIDの制限を解消し、ストレージを簡単・安全に利用できるDrobo独自技術「Beyond RAIDR」
 従来のRAIDでは原則として同一容量・同一型番のHDD・SSDをスロット分用意する
 必要がありました。Beyond RAIDなら、ディスク容量やメーカーが異なっても
 RAID構築可能です。
 先に必要な数のディスクだけを購入し、後日ディスクを買い足し、ご購入時の予算を
 必要最小限に抑えることもできます。全てのディスクスロットいっぱいになっても心配無用。
 容量の少ないHDD・SSDを、新しい大容量ディスクに交換することもできますので、
 Drobo 1台で長くお使いいただけます
Beyond RAIDなら、異なる容量のHDD・SSDを組み合わせても、ディスクの空き容量を無駄にする 
 ことなく、最大限の容量を確保できます。全てのセットアップはDroboが自動で行います。
Droboの設定は専用ソフトウェア「Drobo Dashboard」を使用。
 グラフィカルな画面で、ストレージ製品の設定が初めての方でも簡単に操作いただけます。
ファイルのアクセス頻度によって、Droboがデータの格納先を自動で選択。
 頻繁にアクセスするファイルは高速なSSDに、普段あまりアクセスしないファイルはHDDに、
 Droboが自動配置するため、データアクセスの体感速度を向上させることができます。
 ▼詳しい情報は以下のサイトをご参照ください。
【 http://www.drobo-jp.com/#drobo_detail 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 
  2.【役員のゆ・ん・た・く】~ スポーツの秋 マラソンについて ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 システム開発課の屋富祖です。
 暑さも和らぎやっと秋めいた季節になりましたが、皆さんは何の秋ですか?
 
 私事ですが仕事柄、1日中パソコンの前に座りっぱなしが殆どで
 運動不足で運動しなければと思い、20代の頃に出勤前にジョギングした時がありましたが
 数日すると体調崩して風邪をひいてしまい止めてました。
 そして忘れた頃に走り出すのてすが、又風邪をひいたりの繰り返しで止めてしまいました。
 30代に入り今度は仕事が終わってから走り始め、最初の頃は1キロ走るのもやっとでしたが
 隣を走ってる年配の方で小腹がでいるのに余裕で走っているのを見て凄いと思った
 記憶があります。
 
 あれから徐々に距離と回数を増やす事で10キロを走る事ができ、
 25,6年前に中部トリムマラソンで20キロに初参加した時は、殆が初心者なのかスタート時は
 皆ノソノソとゆっくり走り出していたのを覚えています。
 あやはし海中道路レースのハーフに出たり、沖縄マラソンのフルマラソンや
 那覇マラソンに何度か参加しましたが、走っている4,5時間の間には色んな思い出や
 ドラマがあり話は尽きません。
 
 大会前の4か月前くらいに走り出すのですが、数キロ走るのもきつく
 日頃の運動不足を痛感します。練習でなんとか30キロは走れるようになるのですが、
 残りの12.195キロの完走は沿道の声援のお蔭です。
 
 那覇マラソン第30回大会も完走はしたものの年々、年を感じています。
 今度の沖縄マラソンは参加するか考え中ですが、参加費が高い?年?、、言い訳しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
  3.【意外と知らない便利な機能】~ 周囲の無線LANの電波状況を調べるフリーソフト【WifiMonitor】~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
システム支援課の渡嘉敷です。
家庭や職場でも無線LANを利用して作業する機会が増えています。
今回は、周りの無線LANの電波状況を調べるフリーソフトとして【WifiMonitor】を紹介します。
 【WifiMonitor】 はインストール不要のソフトで、周辺の無線LANの電波状況を一覧表示し、
 リアルタイムに確認できます。
画面には下記項目の列が表示されます。
[1] SSID  → アクセスポイントの識別子
 [2] Channel → 使用チャンネル
 [3] Signal → 信号強度です。
         信号強度は、値が大きいと無線の電波が強いと考えてください。
 [4] MACアドレス → SSID機器のMACアドレス
最近の無線LANアクセスポイントは、1台で複数のSSIDを持つものがあります。
 この場合、MACアドレスの列で表示が同じならば1台のアクセスポイントと判断できるでしょう。
 私の身の回りで確認してみた所、通常利用しているSSID以外に、
 見慣れないSSIDが存在する事を確認できました。
使用チャンネルが他のアクセスポイントと重なっていると、電波干渉で無線LANが
 繋がりにくくなったり、速度低下が起こったりします。
 特によそのアクセスポイントの信号強度が強いと起こりやすいので、
 快適な無線LAN接続を行う目安として利用してみてはいかがでしょうか?
▼ 下記URLにて使い方を参照できます。
【 http://pc.mogeringo.com/archives/39985 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 
  4.【女性社員の日常】~ ネット検索を効率よくするために ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 こんにちは。SE支援課の大城です。
 今回はネット検索を効率よくする方法についてお話したいと思います。
 最近、新しい両手鍋を購入しようとネットで調べていました。
 私が購入したい両手鍋は健康に悪影響を及ぼさず、なるべく安価な両手鍋です。
 できるだけその条件に合うような両手鍋の材質やコーティング方法、原産国等に
 ついて調べました。しかし、すぐに欲しい情報にはたどりつけず検索方法を試行錯誤
 しながら検索しました。
 皆さんも欲しい情報になかなかたどりつけないことはありませんか。
 もっと効率よく欲しい情報を手に入れられないものかと、検索の方法について調べたので、
 その一部を紹介したいと思います。
 [1] 検索結果から除外したいキーワードがある場合
  除外したいキーワードの前に[-](マイナス)を入れると除外することができます。
  また、同じキーワードを繰り返し入力することでそのキーワードに寄った検索結果が得られます。
 [2] 完全に一致するキーワードを検索したい場合
 検索をしたキーワードと似たようなキーワードはでてくるが、
  この検索キーワードと完全一致する検索結果を表示させたいときはありませんか。
  [""](ダブルクォーテーション)でキーワードを囲むと
  完全に一致するキーワードを検索することができます。
 [3] 特定のサイトから検索したい場合
  メーカーやお気に入りのサイトから情報を探したいときはありませんか。
  [site:]の後に特定のURLをつけると特定のサイトの中から検索することができます。
 
 方法の紹介については以上です。
 膨大な情報の中から自分に必要な情報を効率よく検索することは、
 生活や仕事の向上につながります。皆様も上記方法を活用されてみてはどうでしょうか。
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* 
 
  記事編集担当の石川です。
 暑い日がまだ続くのかと思いきや、急に肌寒くなって参りました。
  皆様は体調崩されたりされていませんか?私はついこの間、体調を崩してしまい
  油断は禁物であることを身にしみて感じました。特に季節の変わり目は気候が
  変わりやすいので、体調管理には十分お気をつけください。
  今後もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
 社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
  最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
 
*------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------*
 
 ◆ メルマガの配信について ◆
本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方のみに配信します。 
 尚、配信を希望しないにも関わらず本メールマガジンが配信されている場合、 
 または、 今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
 Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
 停止することができます。
 その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
         
 ◆  配信に関するお問い合わせ ◆
株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
 TEL:098-879-8433







						








