●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』.No0095 2017年 7月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 
日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
▼弊社ホームページ
 http://www.c-okinawa.co.jp/
 ▼メールマガジンのバックナンバー
 http://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
   
 ◆◆ 目┃次┃ ◆◆
 ◆◆ ━┛━┛ ◆◆
  1.【営業マンの一押し!】 ~ ファイルサーバのコスト最適化を実現!『 NIAS 』のご紹介 ~
2.【意外と知らない機能】~ ウェブページの情報更新(キャッシュクリア)方法 ~
3.【女性社員の日常】~ 熱中症予防・対策について ~
4.【役員のゆ・ん・た・く】 ~ 子育てプロジェクトマネジメントより-プロファイリング ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
  1.【営業マンの一押し!】 ~ ファイルサーバのコスト最適化を実現!『 NIAS 』のご紹介 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 営業の饒平名と申します。
 ファイルサーバは無法状態になっていませんか?
 私のお客様で、ファイルサーバを長年使い続けているうちに、不要なデータも蓄積され、
 ハードディスク容量のムダが増えていくという課題がありました。
 そこで、迅速かつ適切に情報資産を活用するため、NECのファイルサーバ整理ソフト
 『 NEC Information Assessment System (NIAS)』を導入。
 ファイルサーバの利用状況の見える化、情報鮮度に応じたスリム化、適切なアクセス権限
 設定を維持することにより健全化を実現しました。
 無法状態になったファイルサーバのシステムコスト/情報漏洩リスクの増大 を防ぎ、
 運用適正化を実現するソフトウェア『 NEC Information Assessment System 』を紹介します。
①見える化・・・・・・・ 自動でサーバの利用状況を、グラフィカルにレポート
②整理・容量削減 ・・・・不要データの整理により毎年20~30%容量削減
③アクセス権管理・・・・ アクセス権の棚卸・ 適正化により、情報漏えいのリスクを低減
 ▼詳しい情報はこちらのホームページへどうぞ
 【 http://jpn.nec.com/nias/index.html 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 2.【意外と知らない機能】~ ウェブページの情報更新(キャッシュクリア)方法 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは、システム開発部の石川です。
 ホームページの制作に携わっている中で、お客様から修正依頼があり対応した際に、
 『ホームページを確認したが、修正されていない。』ということでご連絡がありました。
 
 こちらの原因は、お客様のパソコンにウェブページの古い情報が残っていたため、修正内容が反映
 されていませんでした。キャッシュをクリアすることで改善されました。
 パソコンはインターネット上でWEBページを表示させた際に、次にアクセスする時のスピードを
 上げるため、データを一時的に保存します。一時的に保存することを「キャッシュ」と呼びます。
 キャッシュが残っていると、ブラウザ上にある更新ボタンをクリックしても反映されない時が
 ありますので、その場合は『キャッシュクリア』を行います。
 キャッシュクリアの方法は下記のショートカットキーで行うことができます。
 Windows・・・・「 Ctrl 」+ 「 F5 」
 Mac・・・・「 Command 」+「 r 」
 ※ブラウザによってショートカットキーが異なる場合があります。
  
 更新したのにホームページが反映されてない場合、まずはキャッシュクリアをお試しください。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 3.【女性社員の日常】~ 熱中症予防・対策について ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 こんにちは、SE支援課の石川です。
 梅雨も明け、日差しも日増しに強くなってきて、夏本番を迎えましたね。
 週間天気予報も、テレビや新聞どれを見ても晴れマーク!連日30度を超えてきていますね。
 我が家ではクーラーなしで過ごせなくなりました。今月からの電気料金がこわいです~。
 この時期、一番気をつけなければならないのは熱中症!
 みなさん、どうやって対策取られていますか?梅雨明けの蒸し暑くなったこの時期に
 熱中症が起こりやすくなるそうです。
 身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず、
 体温をうまく調節できないからだそうです。
 
 熱中症対策として、こまめな水分補給が挙げられますが、
 塩分も一緒に補給する事が重要だそうです。
 エネルギーを補給するためにはスポーツドリンクがおすすめです。
 カフェインの入った飲み物は利尿作用が強くなるので避けたほうがいいそうです。
 また、私にとって夏一番こわいのは、「日焼け」です。
 この年齢になると、暑さより、日焼けが一番こわいです。
 週末は子どもの部活に帯同で野外に行きます。なので、暑さ対策より日焼け対策に力が入ります。 
 この夏をどう乗り越えようか模索中です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
  4.【役員のゆ・ん・た・く】 ~ 子育てプロジェクトマネジメントより-プロファイリング ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは、良いお日照りで。システム開発部の宜名眞です。
 夏休みがやってまいりました。
 毎年言っているような気がしますが、今年の夏は特に暑いですね。
 私はプロジェクトマネジメントスペシャリストという資格を持っています。
 実はこれで子育てをプロジェクトとしてマネジメントしています。
 今回はプロファイリングについてお話します。っといっても難しい話ではなく・・・
 以前、私は子供たちの朝ごはんにとても苦労していました。
 夫の弁当も作っているので、卵料理、肉料理、野菜料理などバランスよく
 5、6品作り、子供たちの朝ごはんとしていたのですが、
 子供たちが食べなかったり、食べさせるのに時間がかったり、
 食べてくれないときは、残り物の片づけも大変で。。。
 そこで、違った視点で見るプロファイリングを行ったのです。
 食べてくれない。時間がかかる。残り物の片付けも大変。それなら・・・
 食べてくれるようにすればいい。すぐ食べたいと思わせればいい。
 子供たちはどうしたいのか?好きなものを朝ごはんにしてほしいはず。。。
 そうだ。子供たちがそれぞれ好きなものを朝ごはんにしよう!
 食べないより、なんでも朝食べてくれたほうがいいに決まっている。
 その分、夕飯でバランスよく補給すればいいのだから。
 そこで、夫の弁当と大食いの長男は今まで通りで長女と次男は
 それぞれが好きなパンやフルーツ、納豆、焼きそば、タコライス等に変更。
結果は大成功!
 仕事でもそうですね。
 自分がしっかりやっているつもりでも悪循環していることはないですか?
 そんな時は違った視点で物事をとらえてみると解決策が見えてきます。
 プロファイリングの活用で業務改善!暑い夏も楽しく乗り切りましょう~。
 
 
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* 
 
 記事編集担当の石川です。
 本格的な夏がやってきましたが、皆さんは蚊除け対策されていますでしょうか?
 蚊に刺されると、かゆみが出るだけでなく命にかかわるような病気にかかったりすることが
 あります。アウトドアする際には虫除けスプレーを常備しましょう!
 今後もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
 社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
 最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
 
*------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------*
 
 ◆ メルマガの配信について ◆
本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方のみに配信します。 
 尚、配信を希望しないにも関わらず本メールマガジンが配信されている場合、 
 または、 今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
 Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
 停止することができます。
 その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
         
 ◆  配信に関するお問い合わせ ◆
株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
 TEL:098-879-8433







						








