●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』No.100 2017年 10月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
2010年より配信スタートいたしました弊社メールマガジンでございますが、
おかげ様で今回で第100号を迎えることができました。
ご愛読いただいている読者様へこの場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
今月も引き続きお役に立てる様々な情報をお届けします。
▼弊社ホームページ
http://www.c-okinawa.co.jp/
▼メールマガジンのバックナンバー
http://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
◆◆ 目┃次┃ ◆◆
◆◆ ━┛━┛ ◆◆
1.【ITフェア2017 ご来場の御礼】
2.【営業マンの一押し!】 ~ 低価格小型ファイルサーバ『HP ProLiant MicroServer Gen8』~
3.【意外と知らない機能】~ 無線LAN -電波干渉を少しでも避ける方法- ~
4.【女性社員の日常】~ 恐竜博物館 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
1.【ITフェア2017 ご来場の御礼】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
10月26日(木)、27日(金)に「コンピュータ沖縄ITフェア2017」が開催されました。
おかげさまで、二日間で800名を超えるお客様にご来場いただきました。
台風接近もあり天気がすぐれない中、ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
また、関係者各位のご支援、ご協力ありがとうございました。
今後も、お客様とメーカーの良き橋渡し役となるよう社員一同取り組んで参りますので、
これまで同様、変わらぬご愛顧をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
2.【営業マンの一押し!】 ~ 低価格小型ファイルサーバ『HP ProLiant MicroServer Gen8』~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
今回記事を担当させていただきます、「公共営業課 當山」です。
この頃の朝晩は、秋を感じる季節となってきましたが、体調の方は如何でしょうか?
「インフルエンザ」というキーワードもチラホラ聞こえてきましたが、
体調管理には万全を尽くしたいですね。
近年、タブレットやWi-Fi環境などの普及に伴い
あらゆるシーンで、お仕事を継続できる環境が整ってきております。
必ずしも”大きくて重たい”ノートパソコンを持ち運んでお仕事をするという時代が
変わりつつあるかもしれませんね。
そこで皆様、『 Microsoft Office Mobile 』ってご存知でしょうか?
簡単に説明しますと Office Mobile とは、
画面サイズが10.1インチ以より小さなタブレットやスマートフォンなどで使える
無料版 Office です。
※10.1インチより大きいなタブレットは無料版 Officeでは閲覧のみ可能。
編集などを行うには有料版(Office 365 サービス)が必要となります。
しかし Office Mobile(無料版 Office)は、有料版 Office(通常版 Office)と比べると、
一部利用できない機能等が御座いますので、ご注意ください。
詳しくは下記 Microsoft のサイトをご参照ください。
▼Office Mobile 機能一覧
【 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/device/tablet/edit2.aspx 】
弊社でも多くのタブレット機器や、周辺機器、Office 365などの商品・サービスを
取り扱っております。
ご購入・ご検討の際は是非、弊社営業担当までお願いいたします。
▼弊社お問い合わせはコチラから
TEL:098-879-8433
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
3.【意外と知らない機能】~ 無線LAN -電波干渉を少しでも避ける方法- ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。システム支援課の金城です。
今月は、無線LANについての電波干渉を少しでも避ける方法をお知らせします。
業務で使う場合も、ご家庭で使う場合でも参考になればと思います。
まず、無線LANには2.4GHzと5GHzがあります。
現在の無線LAN機器は2.4GHzに対応しているものと、
2.4GHzと5GHzの両方に対応しているものがあります。
電波干渉を避けるためには、まずチャンネルが重ならないように設定することです。
◎2.4GHzの場合のチャンネルのふり方
→1、6、11
2、7、12
3、8、13
の組み合わせのどちらかとなります。
◎5GHzの場合のチャンネルのふり方
それぞれのチャンネル周波数が重ならない仕様となっています。
W53とW56の2つは気象レーダーとの干渉を避けるため使用制限があるので
使用には注意が必要です。
また、電波干渉を避けるためには、送信出力の設定も重要です。
送信出力についてまとめると以下のようになります。
=========================================================
・1部屋で何のしきりもなければ、1%~10%でも足りる
・送信出力100%のメリット
→多少のしきりがあっても遠くまで電波が届く
・送信出力100%のデメリット
→遠いところの端末も電波を拾ってしまうので、電波の弱い端末も接続してしまう
リンク速度が遅い端末が存在すると、そのAPにつながっている端末全体に影響を及ぼす
・送信出力はしきり無しの1部屋なら10%~20%でよい
・しきりがあるなら50%で設定して様子見ながら微調整をする
・APを設置するときは個数を節約して最大の送信出力で広範囲をカバーしようとすると
問題がおきやすい
・50%~60%くらいの送信出力でカバーできる範囲の間隔でAPを設置した方がよい
=========================================================
以上が、無線環境を整える際に注意すべき点になります。
現在の社会環境で電波干渉を0にするということは難しいですが、
いくつかの点に気を付ければ電波干渉を極力減らすことが可能になります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
4.【女性社員の日常】~ 恐竜博物館 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。技術課の翁長です。
先日、福井へ家族旅行に行ってきました。
皆さん、日本でも恐竜が発掘、研究されている事はご存知でしたか?
私は、小学校4年生の息子が保育園生の頃からはまっている恐竜図鑑で知りました。
息子が保育園生の頃は、夜、寝る前に読む本は絵本ではなく、恐竜図鑑でした。(笑)
はじめは、恐竜にまったく興味のなかった私ですが、
今では、恐竜の種類や名前をいくつか覚えるまでになりました。
息子と毎晩、図鑑に載っている恐竜の名前を読んでいると
日本語が含まれている恐竜を見つけたのです!
名前は「フクイラプトル」
発掘場所:日本
恐竜の発掘は、アメリカや中国など海外の話だとばかり思っていたので
まさか遠い昔、日本にも恐竜が生息していて、それが発掘されるなんて!!!
どうですか?
太古のロマンを感じませんか。(笑)
「フクイラプトル」について調べると、福井県で日本最大級の恐竜博物館があり
そこで展示されていると知り、
息子が博物館へ行きたいという希望を5年越しに叶えてあげることが出来ました。
旅行では、発掘体験、博物館見学、ジオラマパークと恐竜ずくしで1日を過ごしましたが
1日ではたりず、また旅行計画を立てようかと思っています♪
恐竜に興味を持った方、福井県立恐竜博物館のホームページを覗いてみてくださいね。
-------------------------------------
▼福井県立恐竜博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
-------------------------------------
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------*
記事編集担当の石川です。
先日は沖縄県に台風が直撃しましたが、停電に見舞われた方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。パソコン、サーバーなどの精密機械はちょっとした停電でもトラブルや
故障する可能性があります。故障やトラブルがないか確認の程よろしくお願いいたします。
今後もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
*------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------*
◆ メルマガの配信について ◆
本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方のみに配信します。
尚、配信を希望しないにも関わらず本メールマガジンが配信されている場合、
または、 今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
停止することができます。
その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
◆ 配信に関するお問い合わせ ◆
株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
TEL:098-879-8433