●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』No.117 2019年 1月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
本メールは弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺交換させて
いただいた方に配信いたします。
ビジネスに役立つメルマガを配信しておりますので、ぜひご一読下さい。
今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
▼弊社ホームページ
http://www.c-okinawa.co.jp/
▼メールマガジンのバックナンバー
http://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
◆◆ 目┃次┃ ◆◆
◆◆ ━┛━┛ ◆◆
1.【役員のゆ・ん・た・く】~ 2019年 新春にあたり - 名護宏雄 - ~
2.【営業マンの情報提供】 ~ 日常の定型業務に関する課題を解決する『RPA』のご紹介 ~
3.【役に立つ技術情報】~ メモ帳だけで簡単プログラミング ~
4.【役に立つサポート情報】~ 2019年1月2日の更新プログラム不具合について ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
1.【役員のゆ・ん・た・く】~ 2019年 新春にあたり - 名護宏雄 - ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
IT業界の2019年は、結構タイトな年になりそうです。
5月1日から新元号がスタートします。
30年間使用された平成のシステムは、
1ヶ月間にすべて新しい元号への変更が求められます。
SEは突貫作業をせまられる状況になります。
10月からは消費税が10パーセントへ引き上げとなります。
軽減税率の運用方法でシステムの変更が伴います。
決算時の税額や所得の計算も結構、複雑になります。
2020年1月にはWindow7のサポートが終了になります。
移行するWindows10は、設計思想にかなりの違いがあり、
スムーズな対応には早めの準備が必要になります。
また、働き方改革への国の取り組みも、本格化してきています。
企業文化、ライフスタイル、多様な働き方が求められます。
スマホ、インターネットの有効活用が企業間の勝負になります。
臨機応変に対応すれば、チャンスにもなります。
「行き届いたアフターサービス」で皆さんの力になれるよう、社員一同頑張ります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
2.【営業マンの情報提供】 ~ 日常の定型業務に関する課題を解決する『RPA』のご紹介 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
皆さんこんにちは!!民間営業部の伊敷です。
今回ご紹介するサービスは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)です。
この都度、弊社がRPAソフトWinActorの沖縄地域での販売特約店になりました。
今回は、RPAについてご案内いたします。
RPAは日常の定型業務に関するあらゆる課題を解決します。
普段の業務をRPAに任せることで、作業時間やコストの削減、業務の品質向上など、
あらゆるメリットがあります。業界・業種を選ばず、簡単低コストで、すぐに働き
方改革が始められます。
◆RPAのメリット
【日々の定型作業にかかる時間とコストをRPAで削減】
定常的に処理量が多い業務はもちろん、繁閑差のある業務の安定的稼働を
RPAが実現します。ロボットに一度覚えさせてしまえば、辞めてしまうこと
もなく教育のコストも削減されます。
大量のデータ投入はもちろん、繰り返しの多い作業やプロセスの長い作業も
ロボットに覚えさせて、人は付加価値の高い業務へシフトしましょう。
【作業ミスによるリスクや追加稼働をRPAで削減 】
繰り返しの作業、プロセスの多い作業のような処理量の多い業務や
日々行う定常的な作業はプレッシャーや慣れによりミスが増えるものです。
ロボットは1度覚えた作業の繰り返しや昼夜問わず同じ品質で作業を実施します。
RPAによって人が介入する箇所を局所化し必要作業に集中することで、
ミスも稼働も削減します。
【RPAなら業務で利用しているシステムを改修せず業務改善を実現】
日ごろ業務で利用しているアプリケーションはもちろん、
社内で利用しているシステムを改修することなくRPAで業務改善を行えます。
業務改善を始めるにはライセンスを購入するだけ。
低価格で業務改善をスタートできます。
【RPAならすぐに業務改善を実施可能】
RPAを導入するにあたり、業務に合わせたシステム改修やツール開発は不要です。
現場担当者の改善要望に迅速に対応でき、PDCAを回しやすいソリューションで
業界業種は問いません。
▼製品の詳しいご紹介についてはコチラをご確認ください。
【 https://winactor.com/ 】
▼PRAとは
【 https://winactor.com/column/about_rpa 】
WinActor認定講師もおりますので、沖縄にあったRPAの提案・導入・運用をご支援致します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
3.【役に立つ技術情報】~ メモ帳だけで簡単プログラミング ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。システム開発課の多賀谷です。
今回は、どなたでもプログラミングを手軽に体験できる機能についてご紹介いたします。
私が入社する前、学生時代に体験した内容でもあります。
使用するのは、Windowsのパソコンにあるメモ帳です。
ちょっとしたメモ書きなどに使われる場面が多いですが、
実はこれ一つでプログラムを作ることが可能です。
特別なソフトのインストール等は必要ありません。
プログラミングと聞くと難しそうなイメージがありますが、
今回ご紹介する内容はとっても簡単です。
それでは、プログラムの作り方を3種類ご紹介いたします。
お使いのパソコンでぜひお試しください。
◆メッセージを表示する
[1]メモ帳を起動し、以下の文字を入力します。
MsgBox("Happy New Year!!")
[2]そのまま、メモ帳のメニュー「ファイル」>「名前を付けて保存」を選択します。
[3]保存先を指定し、ファイル名に「Massage.vbs」と入力して保存します。
(ファイル名は何でも構いません。最後に拡張子の「.vbs」を忘れずに。)
[4]作成された「Massage.vbs」をダブルクリックします。
⇒「Happy New Year!!」と書かれたメッセージボックスが表示されます。
◆現在の日付時刻を表示する
[1]メモ帳を起動し、以下の文字を入力します。
MsgBox now()
[2]「ファイル」>「名前を付けて保存」を選択し、
ファイル名を「DateTime.vbs」として保存します。
[3]作成された「DateTime.vbs」をダブルクリックします。
⇒現在の日付時刻がメッセージボックスに表示されます。
(現在の日付時刻なので、プログラムを開くたびに表示が変わります。)
◆入力した文字をメッセージに表示する
[1]メモ帳を起動し、以下の文字を入力します。
name = InputBox("お名前を入力してください。")
MsgBox name & "さん、本年もよろしくお願いいたします。"
[2]「ファイル」>「名前を付けて保存」を選択し、
ファイル名を「Input.vbs」として保存します。
[3]作成された「Input.vbs」をダブルクリックします。
⇒「お名前を入力してください。」と書かれたフォームが表示されます。
ご自身のお名前など、自由に文字を入力して「OK」ボタンをクリックします。
⇒「(入力した名前)さん、本年もよろしくお願いいたします。」と
メッセージボックスに表示されます。
※作成したファイルの内容を編集したい場合
⇒編集したいファイルを右クリックして「編集」を選択すると、
ファイルがメモ帳で開きます。
以上、3種類のプログラムをご紹介いたしました。いかがでしょうか。
たった1行~2行書いただけでできてしまうプログラムですが、
今回メモ帳に入力したのは「VBScript」というプログラミング言語です。
ファイル名に「.vbs」と拡張子を付けるだけで、VBScriptのファイルとして保存されます。
メモ帳だけでプログラミングができる点や、他の言語に比べて書き方が簡単である点から
「プログラミングに興味はあるが、敷居が高そうで何から手を付けていいか分からない」
「本格的に勉強するのではなく、手軽にプログラミングを楽しみたい」
といった方にはおすすめできる言語だと思います。
もちろん今回ご紹介した内容だけでなく、
より本格的なプログラムを作ることも可能ですので
興味を持っていただいた方は、ぜひお試しください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
4.【役に立つサポート情報】~ 2019年1月2日の更新プログラム不具合について ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは 技術課の石川です。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
1月2日に今年天皇陛下の退位に伴う新しい年号に対応するために
作られた更新プログラムの不具合について紹介致します。
新年早々、お客様から「エクセルが開かない」「Microsoft Excel動作を停止しました」と
エラーになるとお問い合わせをいただきました。
調べてみると、
Microsoft office2010と Excel2010のアップデート「KB4461627」が原因でした。
それは今年から年号が変わるため、その新年号に対応するために作られたものです。
対処方法として、更新プログラムをアンインストールで改善されます。
(※更新プログラム「KB4461627」は新元号に対応するためのパッチですが、
セキュリティアップデートではないためインストールしなくてもセキュリ
ティ上の問題はありません。)
Excel 2010用の更新プログラム「KB4461627」のほか、
Office 2010」用の更新プログラム「KB4032217」「KB4032225」「KB4461616」でも
不具合が生じているようです。
▼Microsoft Excel 2010 用の更新プログラム(KB4461627)に関するページ
【 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4461627/january-2-2019-update-for-excel-2010-kb4461627 】
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------*
記事編集担当の石川です。
インフルエンザが流行しておりますが、皆様体調は崩されていませんでしょうか。
私はのどの乾燥対策として、のど飴をなめたり、30分毎に水分を取るようにしています。
日頃から風邪やインフルエンザにかかりにくい生活習慣を心がけることで予防できますので、
是非実践してみてはいかがでしょうか。
今年もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
*------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------* *-----*
◆ メルマガの配信について ◆
本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺
交換させていただいた方に配信いたします。
尚、今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
停止することができます。
その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
◆ 配信に関するお問い合わせ ◆
株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
TEL:098-879-8433