●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』No.124 2019年 8月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
 本メールは弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺交換させて
 いただいた方に配信いたします。
 ビジネスに役立つメルマガを配信しておりますので、ぜひご一読下さい。 
 
 今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
 ▼弊社ホームページ
 http://www.c-okinawa.co.jp/
 
 ▼メールマガジンのバックナンバー
 http://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
 ◆◆ 目┃次┃ ◆◆
 ◆◆ ━┛━┛ ◆◆
 
 1.【営業マンの情報提供】~ カスタマイズ可能なメールシステム(DEEP Mail)のご紹介 ~ 
 
 2.【役員のゆ・ん・た・く】~ AIで信用力や可能性を評価・数値化「AIスコア」 ~
3.【意外と知らない機能】~ Google Chromeのデベロッパーツールのご紹介 ~
4.【女性社員の日常】~ 暑さ対策 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 1.【営業マンの情報提供】~ カスタマイズ可能なメールシステム「DEEP Mail」のご紹介 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは!!公共営業部の奥間です。
今回は弊社で取り扱っております、メールシステム「DEEP Mail」のご案内です。
 メールシステムには、メールの送受信を行うメールサーバのほか、
 迷惑メールやウイルスメールのチェック、メールの暗号化など
 様々な機能や製品が存在します。
今回紹介するDEEP Mailは、独自開発の高性能メールエンジン(Mail Transfer Agent)を
 搭載したメールシステムとなり、メールエンジンは、官公庁、文教市場、金融機関などの
 2,000万アカウント以上の構築経験をベースに、SMTP、POP3、Webメールモジュールなどの
 すべての部分を独自開発しているそうです。
製品の特徴は下記の通りです。
≪3つの特徴≫─────────────────────────────────────
[1] マルチスレッド方式の設計(Multi-Thread Design)
 ・Sendmail などの1プロセス1メール方式に比べ、
 処理性能が高く、リソース消費も効率的です。
[2] メールディレクトリ方式(Maildir Format)
 ・複数のメールを1つのファイルに保存するメールボックス方式
 (mbox Format:Sendmail等で採用)に比べ、1つのメールを
  1つのファイルに保存し、メールフォルダをディレクトリに統合
  して管理するメールディレクトリ方式は、メール受信、作成、
  移動、保存などすべての操作で速い反応速度を発揮します。
[3] ウイルスメールの駆除【オプション】
 ・オプションとしてアンチウイルスエンジンをMTAに内蔵し、
 API連携で高速処理します。
────────────────────────────────────────
DEEPMailはWEBブラウザで操作するため非常に操作性が良く、
 運用管理されるIT担当の方には非常に魅力的な製品かと思います。
ユーザー機能に関しては下記URLよりご確認ください。
 ▼ユーザー機能一覧
【 http://www.qualitia.co.jp/product/dm/function.html 】
弊社での構築・導入実績もありますので、
 ご興味のある方は弊社営業担当までご連絡下さい!
 ▼ご興味のある方は弊社営業担当までご連絡下さい!
 電 話:098-879-8433 
 メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 2.【役員のゆ・ん・た・く】~ AIで信用力や可能性を評価・数値化「AIスコア」 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。役員の城間です。
 毎日暑い日が続いております。熱中症には気をお気をつけください。
さて、最近話題の「AIスコア」を利用してみました。
 今回はこの話題を取り上げたいと思います。
「AIスコア」とは、AI(人工知能)が適切に人を評価し
 スコアリングしてくれるサービスで、日本ではソフトバンクと
 みずほ銀行が設立した企業が提供する「J.Score(ジェイスコア)」
 というサービスが有名のようです。
早速スマホにアプリをインストールして利用してみました。
 画面に表示される簡単なアンケート(性別や生年月日など)方式に
 回答していくと、2・3分で自分のAIスコアが表示されました。
さらに、自分のプロフィールや生活スタイルや性格、
 ファイナンス情報などいくつかの質問に回答していくと、
 更にスコアが上がっていきます。そして算出された自分の
 スコアに対して、個人向け融資の「借入限度額」や「貸付利率」が
 決まる仕組みの「AI・レンディング」は興味深いサービスと思いました。
現在の自分の信用度をAIが様々なデータから判断します。
 今まで人が審査してきたことを、AIが変わって判断する時代に
 なったという先進的な技術と感じました。
自分を磨くことによってスコアを上げることも可能なので、
 自分自身への可能性が数値化されて面白いサービスだと思います。
一度皆さまも試してみてはいかがでしょうか。
▼「J.Score(ジェイスコア)」
【 https://www.jscore.co.jp/ 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 3.【役に立つサポート情報】~ Google Chromeのデベロッパーツールのご紹介 ~ 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。システム開発課の比嘉です。
 今回は、Google Chromeのデベロッパーツール(開発者ツール)
 についてご紹介します。
デベロッパーツールとはブラウザに付属しているデバッグツールで、
 フロントエンドのエンジニア・開発にとって必要不可欠なものです。
デベロッパーツールを表示するには、Chromeのブラウザでウェブサイトを
 表示しマウスを[右クリック] ⇒ [検証]を選択することで、
 デベロッパーツールが表示されます。
 ショートカットキーはWindowsの場合、F12キーで表示されます。
表示されたツールのタブについていくつかご紹介します。
[1] Elments
 現在閲覧しているページのHTMLのコードが見ることができ
 要素がどんなタグで構成されているか確認できます。
 どのようなCSSが使われているかも確認できます。
 HTMLとCSSはどちらも編集することができ、表示を変えたり
 デザインを変えてどう変わったのかをすぐ確認することができます。
[2] Console
 主にJavaScriptのエラーやconsole.logを表示します。
 ここは私が特に使っている機能でもあります。
 エラーの表示があれば、内容を確認して修正したり
 console.logの記述でプログラム上で値がどう移り変わってるのかを
 表示して確認することができます。
[3] Sources
 デバッガーを起動することで、JavaScriptのデバッグをすることが出来ます。
 ここも私が得に使っている機能でもあります。
 JavaScriptファイルの行部分にブレイクポイントを設定する事で
 プログラムがブレイクポイントを設定した場所で停止し
 各変数の値を確認したり、複数個所にブレイクポイントを設定して
 次のブレイクポイントに進めることで
 プラグラムがどこで落ちてしまった(エラー)のかを
 追って原因の場所を突き止めたりするなど重宝しております。
Google Chromeのデベロッパーツールには他にも機能があり、
 自分が把握していない機能もたくさんあります。
 難しい内容でしたが以上となります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 4.【女性社員の日常】~ 暑さ対策 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
8月が始まり、猛暑日が続いておりますが、
 皆さんいかがお過ごしでしょうか。技術課の石川です。
我が家で少しでも太陽の熱(直射日光)を避けようと
 子供部屋の窓にサンシェードを付けました。
 サンシェードを付けただけで、見た目涼しそうに感じます。
 でもそれでも暑いです!!
本土では猛暑日の増加などを背景に、
 男性の紫外線対策が進化しているそうです。
強い日差しを避けるため日傘を買い求める人「日傘男子」が
 急増しており、健康に害となる暑さや紫外線を防ぐため、
 環境省も「日傘男子」を推奨しているそうです。
また、日傘を選ぶ際にUVカット率を重視するとの回答が
 最も高かったそうで、日焼けを防ぐため、日焼け止め
 クリームを購入する男性も増えているそうです。
私も毎年この時期になると「日焼け」を気にして
 いろいろ日焼け・暑さ対策グッズを購入します。
最近、携帯用の小さな扇風機を購入しました。
 興味本位で買い求めましたが、
 この年代で使うのは・・・と思ってしまい、
 まだ一度も使っておりません。
 なのでこの夏、こっそり使おうかと思います。。。
 
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* 
 
 記事編集担当の石川です。
 猛暑日が続きますが、皆様体調は崩されていませんでしょうか。
 暑さ対策として最近ネットで話題になっていたのですが、
 扇風機の後ろに保冷剤を取り付けると、より涼しくなるそうです。
 簡単にできますので是非、ためしてはいかがでしょうか。
 より良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
 社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
 最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
 
*---* *------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------* *--* 
 
◆ メルマガの配信について ◆
 本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺
 交換させていただいた方に配信いたします。 
 尚、今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
 Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
 停止することができます。
 その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
         
 
◆  配信に関するお問い合わせ ◆
 株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
 TEL:098-879-8433







						








