●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』No.146 2021年 6月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
 本メールは弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺交換させて
 いただいた方に配信いたします。
 ビジネスに役立つメルマガを配信しておりますので、ぜひご一読下さい。 
 
 今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
 ▼弊社ホームページ
 https://www.c-okinawa.co.jp/
 
 ▼メールマガジンのバックナンバー
 https://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
 ◆◆ 目┃次┃ ◆◆
 ◆◆ ━┛━┛ ◆◆
1.【営業マンの情報提供】~ PCA商魂・商管と連動可能!タブレットアプリ『SUI』のご紹介 ~
2.【役に立つ技術情報】~ Excel、キーボード操作のみで図形や写真を調節する方法 ~
3.【女性社員のゆ・ん・た・く】~ ハラスメントの対応について ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 1.【営業マンの情報提供】~ PCA商魂・商管と連動可能!タブレットアプリ『SUI』のご紹介 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 皆さんこんにちは。
 民間営業部の伊敷が担当させていただきます。
 
 今回は、PCA商魂・商管と連動する、タブレットアプリ『SUI』をご紹介いたします。
 SUI(Smooth Usability Interface)とは、タブレットを使用して場所を選ばず
 PCA商魂・商管DXの受注・売上・発注・仕入・振替の伝票入力やマスタ、
 現在庫、売上集計などのデータ参照を可能にするツールです。
 SUIは、android・iosに対応しておりFTP版(サーバー版)と
 Webサービス版(クラウド対応)の2バージョンが存在します。
≪SUIの特徴≫──────────────────────────────────
[1] どこでも
 営業先でも倉庫内でもタブレットがあれば、
 使いたい時にその場ですぐに伝票入力できます。(受注、売上、発注、仕入、在庫入力)
 バーコードリーダーを使えばさらに効率的です。
 [2] 情報連携
 PCA 商魂・商管Xとスムーズに連動!
 業務をスピードアップ!
 PCAクラウドAPIを使ってマスタ情報の参照、伝票の登録・参照がスムーズに行えます。
 ネットワークに繋げることで、リアルタイムに情報を反映。業務をスピードアップできます。
 [3] 便利機能
 お客様のニーズにあった商品の提案・注文に!
 ・ランキング別商品検索
  売上や注文回数によるランキング別の商品検索機能を搭載。
  前年同月や特定の期間を指定して検索することで、今後の予測を立てたり、
  類似した得意先での売れ筋を確認することができます。
  お客様のニーズにあった商品の提案・注文にお役立てください。
────────────────────────────────────────
 PCA商魂・商管を使用しているお客様で、タブレットを使用して業務の効率化を図りたい!
 というお客様は『SUI』を検討してみては如何でしょうか?
製品の詳しいご紹介については下記のURLをご確認ください。
 ▼株式会社マインドレイ
 【 http://www.mind-ray.co.jp/sui.html 】
 ▼ご興味のある方は弊社営業担当までご連絡ください!
 電 話:098-879-8433 
 メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 http://www.c-okinawa.co.jp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 2.【役に立つ技術情報】~ Excel、キーボード操作のみで図形や写真を調節する方法 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
こんにちは。公共営業課の翁長です。
 Excelで図形や写真を挿入した場合、図形の拡大・縮小や回転を
 思ったようにマウスで調整するのが大変な時があると思います。
 そんな時には、マウスではなくキーボードのみで操作する事が出来ますので
 以下の方法をお試しください。
 【拡大・縮小】
 
 拡大・縮小したい図形・写真をマウスでクリック。
 キーボードのShiftキーを押しまま、縦に拡大の場合は、
 上向き矢印キーを何度か押します(Shift+↑)
横に拡大の場合は、右矢印キーを何度か押します(Shift+→)
 反対に縮小の場合、縦に縮小は、キーボードのShiftキーを押しままで、
 下向き矢印キーを何度か押します(Shift+↓)
横に縮小の場合は、左向き矢印キーを何度か押します(Shift+←)
 もう少し細かい間隔で拡大・縮小をしたい時には、CtrlキーとShiftキーの
 両方を押したままで矢印キーを何度か押して微調整します。
 (CTRL+SHIFT+矢印キー)
上記の方法で、左右均等または上下均等に拡大・縮小が可能です。
 【回転】
 回転したい図形・写真をマウスでクリック。
 Altキーを押したままで右矢印キーを押すと右に15度ずつ回転(ATL+→)
 Altキーを押したままで左矢印キーを押すと左に15度ずつ回転(ATL+←)
 15度より細かい回転をしたい時には、AltキーとCtrlキーを両方押したままで、
 左右の矢印キーを何度か押すと少しずつ回転します。
 (右:ATL+CTRL+→)
 (左:ATL+CTRL+←)
 【図形の移動】
 移動したい図形・写真をマウスでクリック。
 上下左右の動かしたい方向へ矢印キーを何度か押して移動します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 3.【女性社員のゆ・ん・た・く】~ ハラスメントの対応について ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 こんにちは。総務部の大城と申します。
 先日、ハラスメントに関するWEBセミナーを受講しました。
 セミナーでは、中小企業は来年4月から義務化となるパワハラ防止法について、
 事業者で取り組むべきことの案内や、ハラスメント防止マネジメントの説明がありました。
 セミナー終了後、ハラスメントについて調べたところ、
 あるカウンセラーさんのホームページにたどり着きました。そこには、
 あなたがハラスメント被害の相談を受けたら、
 「被害を訴える社員が職場に望んでいることを確認しましょう」とありました。
 被害を訴える社員により、望んでいることは様々とのこと。
・話を聞いてもらえればそれでいい
・問題は大きくしたくないけど、ハラスメント行為者との接触は減らしたい
・ハラスメント行為者に注意してほしい
・異動したい、等
 この確認を怠るとトラブルが生じることがあるそうです。
 (良かれと思って勝手に動いてはいけないということです)
 また、相談を受けた人が上司に報告したい、情報を共有したいと思ったら、
 「被害を訴えた社員に事前に確認し、了承を得ること」だそうです。
 (報告や共有をしたい時は、被害を訴える社員に断わってから)
 ハラスメントに関する正しい知識で対応するために、
 また、被害者・加害者にならないためにも、会社全体で取り組む必要があると感じました。
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------*
 編集担当の石川です。
 梅雨の影響で不安定な天気が続いており、急な土砂降り中で運転するの怖いですよね。
 冠水しやすい場所は事前に把握し、いつも以上に気をつけた運転を心掛けたいと思います。 
 本年もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
 社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
 最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
 
*---* *------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------* *--* 
 
◆ メルマガの配信について ◆
 本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺
 交換させていただいた方に配信いたします。 
 尚、今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
 Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
 停止することができます。
 その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
         
 
◆  配信に関するお問い合わせ ◆
 株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
 TEL:098-879-8433







						








