●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
『コンピュータ沖縄 メールマガジン』No.148 2021年 8月号
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  日頃より『コンピュータ沖縄 メールマガジン』をご覧いただき有難うございます。
 本メールは弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺交換させて
 いただいた方に配信いたします。
 ビジネスに役立つメルマガを配信しておりますので、ぜひご一読下さい。 
 
 今月もお役に立てる様々な情報をお届けします。
 ▼弊社ホームページ
 https://www.c-okinawa.co.jp/
 
 ▼メールマガジンのバックナンバー
 https://www.c-okinawa.co.jp/itingmailmagazine.html
 ◆◆ 目┃次┃ ◆◆
 ◆◆ ━┛━┛ ◆◆
1.【営業マンの情報提供】~ GIGAスクール向け商材「インクジェットプリンタ」のご紹介 ~
2.【役に立つ技術情報】~ Symantec Endpoint Protection Manager 14.3.0RU1更新時の注意事項 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 1.【営業マンの情報提供】~ GIGAスクール向け商材「インクジェットプリンタ」のご紹介 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 公共営業部 儀間です。
 今回は、GIGAスクール向け商材「ブラザー販売株式会社のインクジェットプリンタ」を
 ご紹介いたします。
 GIGAスクール構想は、2019年12月に文部科学省より「1人1台端末の実現」が掲げられました。
 その際にコストやキッティング作業、管理の容易さ等から
 ChromeBookが小中高校を中心に導入されました。
 今後はその機材をどう活用していくかが課題になっています。
 ブラザーでは、Chrome OS標準の印刷機能に対応しており、簡単に印刷が可能です。
 注意点としては、スキャンに関してはChromeOS自体に実装されていないため
 ご利用できません。
 ----------------------------------------------------------------------
 ・・・ブラザーならChromeBookからの印刷が簡単・・・
 各教室に、プリンター1台の時代に・・
 ----------------------------------------------------------------------
<おすすめの理由>===========================================
 [1] 無駄やいたずら防止(セキュリティ機能ロック)
   プリンターに接続できる人を登録制にすることで
   「印刷」「コピー」「スキャン」などの機能を制限することができます。
   また印刷枚数も制限可能です。
 [2] インク切れの心配なし
   大容量インクカートリッジ搭載で印刷コストを気にすることなく印刷できます。
   また、インク残量表示や200枚印刷可能な予備タンクもあり、
   万が一のインク切れを予防できます。
   「カラー:約5,000枚」「ブラック:約6,000枚」
<おすすめ機種>==========================================
A4インクジェット複合機 DCP-J4140N
 ・A4プリント A4コピー 
 ・プリント速度:カラー約29枚/分、モノクロ約35枚/分 
 ・有線LAN、無線LAN
=====================================================
ぜひ、この機会にご一考ください。
 ▼詳細は、下記のページからご確認お願いします
 【 https://www.brother.co.jp/ 】
 【 https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4140n/feature/index.aspx 】
 ▼ご興味のある方は弊社営業担当までご連絡ください。
 電 話:098-879-8433 
 メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 http://www.c-okinawa.co.jp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 2.【役に立つ技術情報】~ Symantec Endpoint Protection Manager 14.3.0RU1更新時の注意事項 ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
技術課の渡嘉敷です。
 ブロードコム社のセキュリティ対策管理サーバーの
 Symantec Endpoint Protection Manager(SEPM)のバージョンを
 14.2RU2から14.3.0RU1へ更新作業をおこなったところ、更新に失敗しました。
 ◆更新後の状況
  ・14.3.0RU1に更新したタイミングで、管理コンソールへのログインが不可となる現象発生
  ・Symantec Endpoint Protection Managerのサービスが起動しない
 ◆SEPMサーバーの構成環境
  ・SEPMサーバー ×2台 (2台で負荷分散)
  ・データベースサーバー ×1台
 サポートへ確認したところ、更新時にメモリリークしたことが
 原因となっているようでした。
 以下手順で、SEPM14.3RU1の再インストールを行うことで改善できましたので、
 参考になりましたら、幸いです。
 <操作手順>================================================
[1] 失敗した14.3.0RU1のSEPMをアンインストール
 [2] ブロードコム社から、ダウンロードできる14.3RU1の更新ファイルを利用し、
   再インストール作業実施
   (今回はSymantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU1_SEPM_JP.exeを利用)
  1)以下フォルダに作成されていた回復ファイル「recovery_タイムスタンプ名.zip」
   を用いて、インストール作業を進行
   C:¥Program Files(x86)Symantec¥Symantec Endpoint Protection Manager¥
   ServerPrivate Key Backup¥recovery_タイムスタンプ名.zip
  2)「1つ目のサイトをインストール」を選択し、インストール作業進行
  3)データベース初期化のメッセージ表示となるが、そのままインストールを進行
   ※更新作業前にデータベースのバックアップと復元ツールで、バックアップ実行済
4)14.3RU1の再インストール完了
 [3] データベースのバックアップと復元ツールから更新前にバックアップしていた
   「タイムスタンプ名.zip」ファイルを用いて、データベース復元処理を実施
 
   今回のバックアップファイル保存先フォルダ
   C:\Program Files (x86)\Symantec\Symantec Endpoint Protection Manager\data\backup\「タイムスタンプ名」
 [4] SEPM14.3RU1へのバージョン更新、
   以前のタスク設定などが反映できていることを確認し、更新完了
  ※負荷分散の管理サーバーがある場合は、1台目の再インストール後、
   2台目で同様の再インストールを実施します。
  ※2台目の再インストール時、異なる点
   ⇒2)で「既存のサイトに追加の管理サーバーインストールする」項目を選択し
     インストールを進行します。
   ⇒2台目でのデータベース復元処理実施はなし
また、以下の確認事項を踏まえて、更新作業に取り掛かることをお勧めします。
 <確認事項>================================================
 [1] 更新前のバックアップファイル確認
 
  ・回復ファイル(recovery.タイムスタンプ名.zip)
  ・データベースのバックアップファイル(タイムスタンプ名.zip)
 [2] 更新ダウンロード先、サポートへのアクセス方法の事前確認
  ・以前利用できたURLへアクセスする際、アカウントおよびパスワードを
   求められる場合があります。    
  ・Broadcom社へのログインアカウント、サポート用のログインアカウント
   などがあるかどうか確認します。アカウントを作成した覚えがない場合は、
   改めて、新しいアカウントを作成する必要があります。
 
   ▼今回は、下記ページよりログイン実施
   【 https://login.broadcom.com/signin 】
◆ あとがき ◆ *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------* *-------*
 編集担当の石川です。
 本土では大雨の影響で災害が発生し危険な状態が続いております。
 8月、9月は台風が発生しやすい時期でもあるので、今後の動向に注目です。
 本年もより良い情報・サービスを、皆様に提供していけるよう、
 社員一同心がけて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
 最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
 
*---* *------* *------* *------* *------* *------* *------* *-------* *-------* *-------* *--* 
 
◆ メルマガの配信について ◆
 本メールは、弊社メールマガジンの配信を希望される方、弊社の社員と名刺
 交換させていただいた方に配信いたします。 
 尚、今後のメール配信をご希望されないお客様は、誠にお手数ですが
 Subject(メール件名) に「不要」とご記入の上、ご返信いただく事で配信を
 停止することができます。
 その他ご不明な点がございましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
         
 
◆  配信に関するお問い合わせ ◆
 株式会社コンピュータ沖縄 メルマガ事務局
 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖4-8-2 サンライズビル1階
 TEL:098-879-8433







						








