2006年度「IT経営百選」の最優秀賞を受賞、
2007年度「沖縄IT経営大賞」の内閣府沖縄総合事務局長賞を受賞、
「中小企業IT経営力大賞2008、2009」の「IT経営実践認定企業」に認定されたのに続き、
沖縄県商工会連合会主催 「第一回 うちなーホームページコンテスト」 事業所部門で、
コンピュータ沖縄が最優秀賞を受賞致しました。
数多くの皆さまより投票頂き、誠にありがとうございます。
これからも、わかり易く魅力のあるホームページになるよう努めてまりますので、
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
![]() 県商工会連合会は5日、初開催の「うちなーホームページ(HP)コンテスト」の審査結果を公表した。事務所部門でコンピュータ沖縄が、商工会部門で南城市商工会が最優秀賞に選ばれた。6日の県内商工会の合同新年会で表彰する。インターネットを活用したビジネスの促進とIT経営の向上を目指してコンテストを企画。事業所部門で38件、商工会部門35件の計73件の応募があった。 12月22日の専門家らによる審査会で、HPの設置目的や活用状況、デザイン、操作性など8項目で審査。一般投票2162件の結果も勘案し、最優秀賞、審査委員特別賞、簡易HP作成ツールを使った「SHIFT」奨励賞を選んだ。最優秀の2件は、設置目的が明確で、コンテンツの充実ぶりや情報発信の成果、丁寧な作りが高く評価された。 連合会は来年度以降も継続し、県知事賞の創設も含めコンテスト内容を充実させる。 そのほかの受賞は次の通り。 【審査委員特別賞】(事務所部門)ネイチャーみらい館、横濱学院、しまんちゅ工房、マリンボックス、新垣瓦工場、おそうじ本舗那覇小禄店・豊見城店、崎山酒造廠、フラワーショップみやび▽(商工会部門)名護市商工会 【SHIFT奨励賞】(事務所部門)大栄工芸▽(商工会部門)国頭村商工会、南風原町商工会、与那原町商工会 |
![]() 県商工会連合会(荻堂盛秀会長)は5日、「第1回うちなーホームページ(HP)コンテスト」の審査結果を発表した。最優秀賞は、事業所部門がうるま市商工会所属のコンピュータ沖縄、商工会部門は南城市商工会に決まった。6日の合同新年会で表彰する。 一般から2162件あったウェブ投票と審査委員による審査で決定した。コンピュータ沖縄はHPの設置目的が明確で、コンテンツも充実し情報発信による成果も出ていることなどが評価された。 コンテストは県内企業のウェブサイトを活用したビジネスの促進とIT経営の向上を図ろうと実施。事業所部門に38社、商工会部門に35団体が応募した。 そのほか、会員向けに無料で提供する簡易HP作成ソフトで作ったHPについて、SHIFT奨励賞として表彰する。そのほかの受賞者は次の通り。 【事業所部門】審査委員特別賞=ネイチャーみらい館(金武町商工会)横濱学院(与那原町商工会)しまんちゅ工房(同)マリンボックス(竹富町商工会)新垣瓦工場(与那原町商工会)おそうじ本舗那覇小禄店・豊見城店(豊見城市商工会)崎山酒造廠(うるま市商工会)フラワーショップみやび(与那原町商工会)▽SHIFT奨励賞=大栄工芸(同) 【商工会部門】審査委員特別賞=名護市商工会▽SHIFT奨励賞=国頭村商工会、南風原町商工会、与那原町商工会 |
![]() 沖縄県商工会連合会(那覇市)は6日までに、県内の事業所や商工会がインターネットでの発信力を競う「第1回うちなーホームページコンテスト」の結果を発表した。最優秀賞は県内でパソコン販売などを手掛けるコンピュータ沖縄(うるま市)と、南城市商工会が受賞した。 同連合会は6日、那覇市内のホテルで表彰式を開いた。授賞理由について同連合会は、ホームページの設置目的が明確だったことなどが決め手となったとしている。 コンテストは、インターネットを活用したビジネスの促進やIT(情報技術)経営の強化を目指し、今回初めて開いた。事業所部門で38件、商工会部門で35件の応募があった。昨年12月22日専門家らを招いて審査し、部門ごとに最優秀賞、審査委員特別賞などを選んだ。 |